ロゴ

みんなといっしょにかなえてゆきたいこと、いっぱい、いっぱい。

コメダの社員向けにサステナビリティ勉強会を実施!

コメダでは、さまざまなサステナビリティ活動を実施していますが、社員のサステナビリティマインドの醸成のため、定期的に勉強会なども行っています。堅苦しい研修会ではなく、どのスタッフも楽しんで参加できるようにクイズ形式にするなどの工夫をしています。

ちなみに、サステナビリティ勉強会への参加を促すため、参加者への景品も用意しています!

先日実施した勉強会では、参加者に各自のスマートフォンから解答フォームに入力してもらい、全問正解者の中から先着で景品をプレゼントしました。クイズの内容は最後まで聞いていないとわからない内容になっているため、皆さん最後まで真剣でした。

ちなみに、別の機会に社内ポータルサイト内で実施したクイズでは、解答いただいた方を対象にオリジナルのコメダンディステッカーなどをプレゼントしています!

今日は、今まで社員向けに実施していたサステナビリティクイズの内容を一部ご紹介します!

問1. 月に1回、社員が森林保全活動をしている『コメダの森』はどこにあるでしょうか?

➀愛知県 ➁三重県 ➂千葉県

コメダの森は、28ヘクタールあり、少しずつ整備を進めています。

 

問2. コメダでは、排出されるコーヒーかすのほとんどをリサイクルしています。では、どんな用途に使用しているでしょうか?

➀お店の土台に練りこんでいる ➁バイオマス発電の燃料にしている ➂堆肥や牛の寝床にしている

工場から出るコーヒーかすの98%をリサイクルしているコメダ。今後も有効活用方法を検討していきます。

 

問3. コメダのサステナビリティ活動の合言葉は何でしょうか?

➀SDGs頑張る ➁KOMEDA COMES TRUE. with YOU ➂とにかくやってみる

 

クイズの解答:

問1:➁三重県 コメダの森は三重県菰野町にあります。

問2:➂堆肥や牛の寝床にしている ほとんどを堆肥化しています。

問3:➁KOMEDA COMES TRUE. with YOU みんなで一緒に叶えていく、という意味を込めています。

 

普段、社員にとっては聞きなれた活動ですが、勉強会を通じて、その活動によってどんな効果があるのか、どうSDGsに関わっているのかなどを再認識する機会にもなりました。今後もコメダではサステナビリティ活動を推進していくとともに、社員へのサステナビリティ勉強会を定期的におこなっていきます。