
関東3店舗に再生可能エネルギーを導入!
- 2022年1月25日
- 環境への配慮環境
「再生可能エネルギー」とは、太陽光や風力、水力など、枯渇しない自然界の力から生み出される電力のことで、発電する際にCO₂を排出せず、地球にやさしいエネルギーなんです!CO₂は温室効果ガスの1つであり、地球温暖化に影響を及ぼしています。地球温暖化の対策になる、クリーンなエネルギーとして世界中で注目されている再生可能エネルギー。コメダでも店舗の屋根への太陽光パネル設置、再生可能エネルギー電力切り換えを始めています。
コメダ珈琲店呉市役所前店やコメダ珈琲店横浜江田店ではすでに秋田県八峰町にある峰浜風力発電所で作られた電力を使用、コメダ珈琲店沖縄北谷58号店、コメダ珈琲店沖縄宜野湾宇地泊店でも、沖縄県糸満市にある太陽光発電所で発電されたエネルギーを使用しています。
この度、関東の3店舗でも再生可能エネルギーの導入をいたしましたのでご紹介します。鎌倉小町店、日野多摩平店、三鷹上連雀店の電力を大清水ソーラーウェイ(太陽光発電所)で発電された電力に切り替えました。現在、直営店舗へ「再生可能エネルギーの導入をしていますが、今後も直営店舗の他に工場や事務所へも導入を進めていきます!
経済産業省エネルギー庁のデータによると、2020年の発電電力量に対する再生可能エネルギーの比率は21%とまだまだ多くありません。石炭や天然ガスによる発電が大部分を占めています。出典:特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所のウェブサイト(https://www.isep.or.jp/archives/library/13427)
日本は2050年までに脱炭素社会(温室効果ガスの排出を実質ゼロ)への実現を目指していますので、これからどんどん再生可能エネルギーの比率が増えていくと考えられます。コメダでもその目標達成に向けて、導入を進めていきますが、それだけでなく、同時に使用量を減らせるよう、節電も心がけていきます!