ロゴ

みんなといっしょにかなえてゆきたいこと、いっぱい、いっぱい。

#9月26日はくつろぎの日。2025キャンペーンをご紹介

コメダが届ける、未来につながる“くつろぎ”のかたち

9月の終わり、少しだけ秋の気配が感じられる頃。コメダでは、ある特別な日を迎えます。
それが「くつろぎの日」。
毎年9月26日を、コメダは“くつろぎ”を見つめ直す日として定めました。喫茶店として創業以来大切にしてきた「くつろぐ、いちばんいいところ」という想いを、未来へとつなげるための記念日です。この日は、ただの記念日ではありません。コメダが掲げるミッション「心にもっとくつろぎを」を原動力に、サステナビリティ活動を知っていただくきっかけであり、日々の暮らしの中で“くつろぎ”を見つける時間でもあります。
2025年の「くつろぎの日」を追います。

SNSで広がる“くつろぎ”の言葉

月曜の朝8時。
コメダのくつろぎナビゲーター「コメダンディ」による、X(旧Twitter)で「くつろぎのススメ」で一週間が始まります。
「今週も、心にくつろぎを」
そんな言葉とともに、イラストや写真が添えられた投稿は、忙しい日々の中で“くつろぎ”に対する
投稿は9月中、毎週月曜に発信され、フォロワーの皆様から「コメダンディさんおはよう」と挨拶するなど、ささやかな心温まるコミュニケーションが生まれています。

“くつろぎ”を贈るキャンペーン

Xでは、恒例の3日間連続プレゼントキャンペーンを実施。
全国の店舗で使えるeGiftや、規格外のカップを再生した「ステナイカップ」、そしてお店と同じソファーとテーブルをセットにした「おうちコメダセット」を抽選でプレゼントします。「おうちコメダセット」は、当選された方のご自宅へ、コメダのスタッフが直接お届け。後日その様子もお伝えします。

“くつろぎ”を持ち運ぶグッズ販売

公式オンラインショップ「コメクション」では、“くつろぎ”を日常に持ち運べるグッズを販売。
マグカップやトートバッグなど、コメダらしいやさしさが詰まったアイテムが揃いました。

地域とともに育む“くつろぎ”

くつろぎの日にちなんで前日の25日、愛知県春日井市にあるコメダのパン製造拠点「勝川工場」では、近隣の山王小学校4年生の給食に、モーニングでおなじみの山食パンを初めて提供しました。
児童たちは、地元で作られたパンを味わいながら、「喫茶店ってどんなところ?」「お客様への思いやりって何?」といった問いから、思いやりの大切さを学びました。パンを通して伝えたのは、コメダが大切にしている“くつろぎ”の心。それは、地域の未来を育む小さな一歩でもあります。

くつろぎを未来へ

「くつろぎの日」は、サステナビリティ活動の象徴であると同時に、自分自身を大切にする日でもあります。
忙しい毎日の中で、少しだけ心に余白を持つ時間。
くつろぐことを前向きに受け入れるひとときが、心の豊かさにつながっていく――そんな日になればと、コメダは願っています。
そして、100年先も“くつろぐ、いちばんいいところ”であり続けるために。
コメダはこれからも、“心にもっとくつろぎを”というミッションを胸に、一人ひとりの心に寄り添いながら、くつろぎの輪を広げていきます。